鑓水(やりみず)公園は、芝生の広場と雑木林で構成されている公園。住宅地の中に公園として残されていて自然が感じられます。京王線南大沢駅からバスで12分ほどの場所にあります。
基本情報
大きさ | 33,335㎡ |
遊具 | × |
ベンチ | ◯(あずま屋あり) |
水道 | ◯ |
トイレ | ◯(車いす用あり) |
駐車場 | ◯ |
近隣 |
公園マップ

遊具
遊具はありません。
公園のようす
↓駐車場から公園に入ったところです。写真右手には鑓水公園橋。橋を越えると住宅街です。


↓坂を上がったところに公園マップがあります。道は二手に分かれています。

↓山頂展望台へ向かう道へ進んでいきます。

↓山頂へ向かう階段

山頂へは2つ通路がある様子。こちらの階段は坂がキツそうなので、もう一方から上がります。
雑木林
↓道沿いの草は刈られていますが、まわりは藪がぼうぼうで蛇でも居そうな雰囲気。

↓上っていくと、右手に山頂へ向かう通路が現れます。舗装されていない道です。

↓大きめの木が茂っています。舗装はされていないけれど、緩やか〜な上り坂で歩きにくいことはありませんでした。落枝に注意しながら歩きます。

山頂展望台
↓少し歩くとすぐ山頂展望台に着きました。木に葉が茂り、見晴らしはほとんどありません。

↓丸太のベンチが数個置いてあります。少し休憩するには静かで良い場所。

↓背の高い木々を見上げながらひと息

↓来た道を戻って舗装路を進むと「若人の台.さくら広場」とマップに書かれた場所に出ます。

↓秋には道端のところどころにシロヨメナ(かな?)が咲いています。


↓ムラサキシキブ

↓さくら広場の木のまわりには柵がしてあります。ハチがいるので近づかないようにとのことです。

たしかに11月初旬のこの時期でも、大きなスズメバチが木に止まっているのが見えました。
↓公園マップでは「西の坂」と書いてある階段を下りて行きます。下の広場へ繋がっています。

↓すぐに広場が見えてきました。先ほどの雑木林の道とは違い、整備されている印象です。

芝生の広場
↓芝生が広がる広場。正面の遠くに見えるのは、山の稜線かと思いきや物流倉庫「Landport」の大きな建物でした。

↓なだらかな芝生になっている広場です。子どもが走り回って遊べる広さがあります。

↓道路沿いまでおりて広場を見る。広場の奥には鑓水中学校が見えます。

↓テーブル付きのベンチが2つ置いてあります。

↓トイレと自販機

↓中学校側の公園入口から広場を見る

↓こちらは北東側の公園入口から入った「東の坂」。付近にマップに書かれている「観察池」があるようですが、草ぼうぼうで全く場所が分からずじまい。

↓公園の北東側にある「神子沢西歩道橋」に来ました。欄干が丸太風になっており見晴らしの良い景色とマッチしています。

↓橋から振り返って公園を見ると、こんもりした雑木林が見えます。

植物
公園で見かけた植物について
シロヨメナ(キク科シオン属)

特徴
・多年草
・花期9〜11月
・舌状花
・葉は先が尖って鋸歯があり主脈3本が目立つ
・茎の上の方で枝分かれする
アクセス
公共交通
バス
南大沢駅バスターミナル 乗り場3番
系統「南61」「南62」多摩美術大学行・水甫団地入口行
時刻表や路線図の詳細は、
バスナビ.com(外部リンク)をご確認ください。
徒歩
京王線多摩境駅より、北へ徒歩22ほど。
車
駐車場6台(無料)
時間を過ぎたら車が残っていても閉まるようなのでご注意を!